TOP PAGE六親會考



撮影:令和元年祭礼

六親會会則



歴代会長

  初代 : 中澤 昭二     六代目: 高橋 雅男  
  二代目: 石川  麦     七代目: 江幡 康次  
  三代目: 小川 高詳     八代目: 山田 博之  
  四代目: 谷内 博巳     
  五代目: 江幡 秀行     

※現在の会長は八代目の山田 博之 会長です。

『六親會』発會

大神輿
  現在の大神輿が出来たのは昭和58年。それ以前は小山六丁目
 に大神輿は無く、祭礼の時に三基連合で立会川にやって来た
 他町会の大神輿を見て地団太踏んで悔しがっていました。
 当時、町内若手の中心であった藤本氏と高橋氏が大神輿制作
 を提案したところ、予想以上の反響があり1カ月後、正式に
 「小山六丁目神輿をつくろう会」が発會しました。
 発會すると、更に予想を遙かに上回る盛り上がりで、わずか
 1年後に現在の大神輿が完成し、同時に六親會の旗揚げとな
 りました。
 初代會長の中澤氏は、当時を振り返りこう語っています。
 『私の最大の収穫は大勢の仲間に巡り会えたことです。同じ
 目的を持って困難を克服した事は、どんな物にも変えがたい
 ものです。我々はこの小さな町の未来に大きな歴史を残しました。我々のかかわっている行事
 にはいつも小さな町の歴史の1ページを作っていると感じてほしいものです。』(六親會五周
 年記念会報より抜粋)
 六親會は発會からまもなく40年を迎えようとしていますが、今後は50年100年と末永く続けら
 れるよう会員一同努力しています。支えていただいた多くの方々に心から感謝を致しますと共
 に、これからも末永いご支援の程、宜しくお願い致します。

『六親會』半纏

半纏
 六親會半纏の代紋である“池逧”は昔この地域を「いけのや」と呼び、小山八幡
 神社も池の谷八幡神社と呼ばれ、立会川が暗渠になる前に池の谷橋という橋が架
 けられていた事もあり、この池の谷を鏡白の中に染抜いています。
 半纏の衿には衿紋として六親會を篆書体で印影のように朱で入れ、その下に小山
 六又は個人名を籠文字、日向で入れてあります。全体の地柄は“小山六”を枡の
 中に意匠化して縦横に繋いだものです。
 ※現在六親會では黄土色の半纏を“仕切り半纏”としています。祭礼等では、渡御をスムーズに
 進めるために仕切りを行っています。必ず“仕切り半纏”を着た者の指示に従って下さい。

『六親會』体制(2022/6/1 現在)<役職毎五十音順>

    会長    山田         幹事   石坂(た)
    副会長   川原吹        幹事   石坂(ゆ)
    副会長   林          幹事   田辺
    小六會会長 岡田(副会長兼任)  幹事   為永
    総務部長  五十里        相談役  江幡
    総務    高井         相談役  高橋
    総務    守屋         監査役  酒井
    会計部長  小山         監査役  三浦
    会計    川原吹(副会長兼任)
Copyright (C) Rikushinkai.net All Rights Reserved.